サウナでダイエットを始めようとしている方へ。
サウナでダイエットをする人は多いと思います。そして健康のためにサウナに行く人も多く、サウナはダイエットをする場所という意識が世間に広まっています。しかし、サウナは本当にダイエットができるのでしょうか?
今回はサウナでダイエットできるのかどうかのポイントを紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
サウナは痩せる?サウナでダイエット出来るのか考えたい7つのポイント
1. サウナの本来の目的は汗を入れ替えること
サウナの本来の目的は汗を流して体の老廃物と疲労物質を外に排出して、体の中から健康になることです。血液循環をよくし新陳代謝をよくして美容にもとても効果があるのです。そのため女性でも男性でもサウナに入ることはとてもおすすめです。しかし、健康にいいとはいえ、長時間入りすぎるのは脱水症状などの危険があるので注意してください。
2. リラックスしたいときは低い温度がいい
夜なかなか眠れない人やストレスが溜まっている方にもおすすめなのが、70℃前後の低い温度のサウナに入ることです。低温のサウナにゆっくり入ると毛穴が開き、老廃物をだしてくれるので美容にもよく、神経を静めたり、緊張をといたりする鎮静効果が期待できます。そのため低温のサウナにゆっくり入って汗がひくのを待って布団に入れば、すぐに眠りにつくことができます。
3. サウナは疲労回復の効果がとても高い
サウナで汗をかくことによって自律神経の働きを活発にし、肉体的や精神的な疲労を回復してくれる効果があります。低温のサウナにゆっくりはいることでリラックスすることができ、高温のサウナで短時間だけはいると肩こりや腰痛などにもきき、スポーツなどで肉体的な疲労がたまっているのであれば、サウナに入ってすぐに水風呂に入るのは2回くらい続けましょう。肉体へのほどよい刺激が疲労回復へと導いてくれます。
スポンサーリンク
4. サウナで痩せるのはただ水分が失われただけ
サウナでダイエットをしている人は多いと思いますが、実はサウナでいくら汗を流してもダイエットにはなりません。汗をかいた分の水分量が減っただけなので、サウナからでて水分をとればすぐに戻ります。なのでどれだけ長時間入ろうと、どれだけ汗をかこうと痩せられるのは一時的です。
5. サウナは痩せやすい体を作れる
上記にサウナで痩せるのは一時的と書きましたが、サウナに入ることで体の中の新陳代謝を良くして、痩せやすい体質を作ることができます。なので、サウナで痩せやすい体をつくって、あとは少しでも運動をしたりすれば、ダイエットは成功します。つまり、サウナは他のダイエットと組み合わせることによって効果を発揮するダイエットなのです。直接的の効果は薄くても、サウナに入ることはいいことなので、ぜひ続けてください。
6. 水分補給をしないととても危険
サウナで失うのは水分なので、痩せたいからといって減った分の水分も取らないなんてことは絶対にやめてください。確実に脱水症状で倒れることになります。そしていくらサウナが好きでも長時間の連続使用は控えてください。目安としてはだいたい10分~20分だけサウナに入るようにしましょう。そして、体調が悪くなったときは迷わず休みましょう。
7. 食欲の抑制効果もある
体が温まると、血液が全身を巡ります。そのため胃腸への血液が少なくなり、胃腸の働きが抑えられ、食欲抑制の効果があります。そのため普段食べすぎている人は食事の量が減るため、サウナに入るだけで痩せたと勘違いする人も多くいます。体の代謝もあがっているので長期的にみれば、サウナに毎日入ることはダイエットになるのです。忙しくて普段動く気になれない人も、疲労も回復するので、もし近くにサウナがあれば積極的に通うことをおすすめします。
あとがき
いかかでしたでしょうか?サウナは直接的な効果としてはあまりありませんが、メインのダイエットのサポートとして利用すれば、相乗効果によって効果を一気に引き上げることができます。また、美容にも健康にもいいので、やって損をすることはありません。もし、サウナダイエットをやろうと考えているのであれば、ぜひやってください。
今回は「サウナでダイエット出来るのか考えたい7つのポイント」を紹介しました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
Speak Your Mind